電動カート・電動車いす等のレンタル・販売|熊本ヤマハ株式会社
熊本ヤマハ株式会社
会社概要
サイトマップ
ホーム
安全への取り組み
取扱商品
導入事例
よくある質問
お問合わせ
Home
>
導入事例
> 電動車いす・電動カート 導入事例
電動車いす・電動カート 導入事例
Proposal case
導入事例01 「夫に頼らずに・・・」
導入車両:ヤマハマイメイト
ご利用者
70代 女性
身体状況
脳梗塞による左半身麻痺
介護区分
要介護1
生活環境
夫婦2人暮らし
導入目的
夫に頼りきりだった買い物を、自分で行って商品を見て買物をしたい。
友人宅まで遊びに行きたい。
導入に伴う問題点
運転技術
左半身麻痺による片手運転のため段差や曲がり角などの操作が不安定。
使用環境
目的地のスーパーまで交通量の多い道路の横断がある。
近くに学校がいくつもあるため、車だけでなく自転車の通行量も多い。
その他
車庫が非常に狭いため車庫入れが難しい。
解決策
基本操作を覚えるために直進から始め、曲がり角・段差の乗り越え等を練習。
公道にて練習
道路の走り方・横断の仕方・信号の確認、前後の確認を行い、実際に目的地までの往復を行った。
車庫入れ、車庫出しの練習
その後、ご家族、ケアマネージャーの方と一緒に運転動作を確認してもらい、本人の安心感が得られたためレンタル開始となった。
【練習回数3回 期間2週間】
現在の状況
点検時に車両の確認をしてもキズもなく安全に利用していると思われる。
また、ご家族やケアマネージャーの方も利用者を見守り、声掛けを欠かさないようにして安全確認につとめている。
【ご利用者の声】
最初は自分に乗れるのか不安だったけど、親切に何度も教えてもらったので今では完全に自分の足として利用しています。これがあればどこにでも行けます。
簡易改造事例
導入事例
事故事例
お客様の声